Umi Uyuraのブログ

プログラミング関連の作業ログ

Windows

Windows 11のWSLでGitへSSH接続時に毎回パスワードが要求されるようになった

去年夏頃に買ったばかりなのに、先月SSDが壊れてしまったWindows 11のノートPC。(壊れた原因は、おそらく以前ケーブル引っ掛けてローテーブルから勢いよく落っことしてしまったことだと思うので、自分のせい) 最近のFlow Launcherプラグイン作成やGoの勉強…

DevToysのツールを呼び出すFlow Launcherプラグインを作った

開発者のスイスアーミーナイフこと DevToys のツールを呼び出す Flow Launcher 用のプラグインを作りました。 umi-uyura/Flow.Launcher.Plugin.DevToysLauncher 以前作ったデスクトップ掃除プラグインに続いて、2つ目のFlow Launcherプラグインです。 umi-uy…

FastCopyをwingetでインストールするときにインストール先を指定する

FastCopyをwingetでインストールするときにインストール先を指定する Windows系最速(? ※公式のまま)のファイルコピー&バックアップツール FastCopy ですが、wingetを使って普通にインストールするとホームディレクトリの直下に C:\Users\<user>\FastCopy のように</user>…

Pythonを複数バージョンインストールしているときにwingetでアップデートしてみる

先日WindowsでPythonの環境を作った際、wingetとPythonランチャーで複数バージョンのPythonを使えるようにしてみました。 umi-uyura.hatenablog.com どうやら最近3.10系の新しいバージョンが出たようなので、自分の環境もアップデートしてみることにしました…

Windows 10で使うランチャーアプリをFlow Launcherにした

macOSではAlfredを使っていましたが、Windows 10でも同じようなコマンド入力式のアプリケーションランチャーを使いたいと思い、いくつか試した結果、最近はFlow Launcherを使っています。 先日、初めてのプラグインを作ってみました。 umi-uyura.hatenablog.…

デスクトップ上のファイルを掃除するFlow Launcherプラグインを作った

Flow Launcher用のプラグインを初めて作ってみました。 umi-uyura/Flow.Launcher.Plugin.DesktopCleanup プラグインページにも掲載してもらえました。 Flow Launcherとは Flow LauncherはWindows用のアプリケーションランチャーです。 Macだと Alfred が有名…

Windows 10でPython環境構築 (wingetとPythonランチャー)

基本的にはPython触るならWSL側にHomebrewとasdfで作った環境を使おうと思いますが、Windows側で何かをするときのために、Windows側にもPython環境を作ることにしました。 umi-uyura.hatenablog.com まだ何もインストールしていないときの環境。 >where pyth…

WindowsのNode.jsバージョン管理をNodistからfnmに変えてみる

これまでWindowsでNode.jsのバージョン管理はNodistを使っていましたが、改めて環境構築を構築をしていくにあたってMicrosoftのドキュメントを眺めていたところ、Nodist以外にもそういったツールがあることを知りました。 NodeJS をネイティブ Windows 上に…

FontBaseを導入してVSCode/Windows Terminal/Slackのフォントを設定してみた

エディタの文字がキレイだと、それだけで何か書きたい気持ちになります。 思えば昔自分のメインマシンをWindows(XP)からMacに変えようと思った理由のひとつは、Macで起動したEmacsで開いたテキストの文字のキレイさに感動したからでした。 最近のWindowsには…

WSL2環境構築(Homebrewとasdf)

先日Windows PCのセットアップをおこなって、ひとまずWindowsとWSLの環境を整えるとっかかりはできましたので、次にWSL側の環境構築を進めました。 umi-uyura.hatenablog.com 方針 Homebrewインストール asdfインストール asdfを使ったPythonのインストール …

Windows 10開発環境構築(WSL2とGit/VSCodeの連携)

今業務で使っているWindowsマシンは、gnupackとChocolateyをベースに環境構築していました。 umi-uyura.hatenablog.com 最近、作業の都合でWSL2を使うことになり、さらにVisual Studio Codeとの連携を使ってみたところ非常に便利だったのと、Windowsのソフト…

Windows 10デビューしたのでgnupackとChocoletyで環境構築してみた

去年の夏に転職したのですが、気付いたらあっという間に一年経っていました。 今の会社では、仕事で使うPCをひさびさにWindowsにしたので、そのときにやった環境構築について、当時のメモを振り返りつつまとめておくことにしました。 Windowsを使うことにし…