Umi Uyuraのブログ

プログラミング関連の作業ログ

Titanium

TitaniumのiBeaconモジュール検証アプリ作成中

前回調べた情報をもとに、とりあえずiOS/AndroidでiBeaconを検出するところまでできたので、途中経過のまとめ。 umi-uyura.hatenablog.com 進捗 現時点のアプリのソースは umi-uyura/TiBeaconExam にあります。 できること iOS/Androidともに基本的な機能は…

iOS/AndroidでiBeaconを扱うTitaniumモジュールについて調べてみた

Titaniumで、iOSとAndroid両方でiBeaconを扱うアプリを作ってみようかと思い、それらしいモジュールを探してみました。 さらに、どうせTitaniumでやるのであれば、なるべく処理を共通化できると良いなということで、まずはそれぞれで提供されているAPIを比較…

Titaniumもくもく会に参加しました

先週のことですが、久々にTitanium仲間のゆる〜い集まりがありました。 ひさびさ〜と思ったら、去年の Twilio & Titaniumミートアップに行ってきました - Umi Uyuraのブログ 以来ぶりだったんですね。 1月には新年会があったようですが、私は都合があわず参…

Alloy Modelの学習・その4(REST API)の続き

前回、REST APIのData Bindingを使ってみたのですが、 umi-uyura.hatenablog.com そのときに課題として残していたエラーハンドリングなどレスポンスに対する処理に関してと、開発中にAPIエンドポイントを分離したい場合の方法についてメモ。 レスポンスに対…

Alloy Modelの学習・その4(REST API)

引き続き、Alloy Modelを勉強中。 umi-uyura.hatenablog.com クロスプラットフォームなUIを素早く構築しつつWeb APIと連携するというのは、Titaniumが活用できるパターンだと思います。 というわけで、今回はREST APIとのData Bindingを試してみました。 RES…

Alloy Modelの学習・その3(Properties Adapter)

引き続き、Alloy Modelを深ぼってます。 umi-uyura.hatenablog.com 標準で用意されているSync Adapterには、SQLite用のSQL Adapterの他に、Titanium.App.Propertiesを使うProperties Adapterがあります。 ※以前はもう一つ、Mobile Web用にlocalStorage adapt…

Alloy Modelの学習・その2(マイグレーション)

前回の学習内容をもとに、せっかくなのでマイグレーション機能も試してみることにしました。 umi-uyura.hatenablog.com 今回のサンプルは前回と同じプロジェクトの step2 というブランチにあります。 umi-uyura/AlloyModelStudy at step2 マイグレーションを…

Alloy Modelの学習

実は、これまではAlloyといってもView/Controllerしか使っておらず、データベースを使う場合も Titanium.Database を使ってしまっていたので、ちゃんとModelを活用したことがありませんでした。 というわけで、今更ながらにAlloy Modelを触り始めてみました…

Titanium.UI.ListViewのイベントまわりを調べてみた

ふと試してみたところ、Titanium.UI.ListViewのドキュメントに掲載されていない swipe イベントが取れたので、もしかして他の使えるのかも?と思って調べてみました。 ドキュメントに掲載されているクリックイベント以外だと、スワイプと長押しあたりが使え…

ti-deploygate-hookをアップデートした(0.2.0)

ti-deploygate-hook は、Titanium CLIでビルド後、DeployGateへアップロードするためのプラグインです。 変更点 Titanium SDK 5.x対応 dgコマンド対応 Titanium SDK 5.x対応 Titanium SDK 5.xで、iOS版をビルドしたときのフォルダ構造が変わりました。 Titan…

Alloy with Jadeでincludeを使う

私は普段Titanium開発をする際、ViewをJade、StyleをStylusで書いています。 umi-uyura.hatenablog.com 今回、Viewの中でJadeの include を使ってみようとしたところ、上記のalloy.jmkだけではエラーになってしまうようだったので、少し修正してみました。 a…

Titaniumでオブジェクトの中身をダンプする

普段Emacs + Titanium(Appcelerator) CLIで開発をしているのですが、少し不便なのが、デバッグのときにオブジェクトの中身を確認したいとき。 Appcelerator Studioなら、ステップ実行しながらオブジェクトの中身をGUIで確認できたりするわけですが、わざわざ…

Appcelerator CLIとNode.js絡みでつまずいたことを書きました

久々にQiitaに投稿しました。 Titanium - Appcelerator CLIで [Error: Module did not self-register.] と出るようになった - Qiita Titanium - Appcelerator CLI Coreのインストールでbufferutilのビルドがエラーになる - Qiita どちらも、Node.jsのバージ…

Titanium製iPhoneアプリのiOS 9対応について調べてみた

そろそろ本格的にTitaniumで開発したiPhoneアプリをiOS 9対応することになりそうなので、自分の携わるアプリに関係するところ中心ですが、どんな対応が必要か調べておくことにしました。 iOS 9へ対応するための準備 以下の2つの環境が必要です。 Xcode 7 Tit…

Twilio & Titaniumミートアップに行ってきました

少し前ですが、7/30にKDDIウェブコミュニケーションズで開催されたTitanium関連のイベントに参加しました。 Twilio & Titanium JavaScriptで作るネイティブアプリ 〜あなたのiPhoneが電話になる - TwilioJP-UG Tokyo | Doorkeeper Titanium関連のイベントに…

Appcelerator CLI Coreをアップデートする

先日、LiveViewのお試しなどでAppcelerator Studioをいじっていたところ、Appcelerator StudioとCLI、そしてCLI Coreのアップデートの通知が出てきました。 Appcelerator CLIとCLI Coreのバージョンが違っているあたり、今ひとつ関係がよくわかっていません…

Appcelerator CLIでもLiveView使えました&TiShadowとの比較

前回、Appcelerator StudioでLiveViewを触ってみて、「Studio版TiShadow」とか書いていたのですが。 Appcelerator StudioのLiveViewを触ってみた - Umi Uyuraのブログumi-uyura.hatenablog.com Q&Aサイトを眺めていたら、どうやらCLIでも使えるらしい?とい…

Appcelerator StudioのLiveViewを触ってみた

Titanium Studioより機能が優れているAppcelerator Studioですが、その中でLiveView機能を触ってみました。 LiveViewとは Appcelerator Studio上から実行したアプリに対して、ソースコードの変更を素早く反映してくれる機能です。 どんなものかは、Appcelera…

Titanium開発的観点でAppcelerator CLIを触ってみた

私はエディタとして主にEmacsを使っていることもあり、Titaniumで開発するときもTitanium CLIを使っていました。 Appcelerator Platform 4.0になって登場したAppcelerator CLIは、TitaniumやAlloy、Arrow Cloud(旧ACS)の開発向けに、統一されたインターフ…

Appcelerator CLIと、Appcelerator Studioを(無理やり)インストールした

ようやくAppcelerator CLIとAppcelerator Studioをインストールしました。 が、Appcelerator Studioについては、自分の環境との相性もあって、ちょっとイレギュラーな導入のしかたになってしまいました。 前提となる環境と導入方針 Titanium CLIとStudio 私…

Appcelerator Platform 4.0の管理画面を眺めてみた

前回からの続きで、Appcelerator Platformの新しい管理画面をざっと眺めてみました。 Appcelerator Platform 4.0へ登録した - Umi Uyuraのブログumi-uyura.hatenablog.com なお、初めてDashboardへアクセスするときには、使用許諾契約への同意を求められます…

Appcelerator Platform 4.0へ登録した

2015年4月初めに、Titaniumを提供しているAppcelerator社より発表されたAppcelerator Platform 4.0ですが、先日正式ローンチとなったようですね。 Appcelerator Platform 4.0では、今までTitaniumを使っていた人たちも新しくアカウントを取得しなくてはいけ…

ti-deploygate-hookをアップデートした(0.1.2)

少しばかり改善を入れました。 DeployGateへpushするTitanium CLIプラグイン ti-deploygate-hook を作った - Umi Uyuraのブログumi-uyura.hatenablog.com npmで公開していますので、もし使っていただいている人がいらっしゃいましたら、アップデートしてくだ…

Titanium CLIでのビルドをサポートするTiNy(tn) 2.x版

はじめに 最近、Titaniumの周辺ツール的なところで2本ほどQiitaに投稿していました。 Titaniumで使うiOS/Android両方に対応しているGoogle Analyticsモジュール(2015年4月版) 製品版と開発版で設定を分離できるTitanium CLIプラグイン「dev.tiapp」 その流…

ti-deploygate-hookをnpmに公開してみた

先日、Titanium CLIでDeployGateへPUSHするための umi-uyura/ti-deploygate-hook というものを作ってみました。 DeployGateへpushするTitanium CLIプラグイン ti-deploygate-hook を作った - Umi Uyuraのブログumi-uyura.hatenablog.com で、せっかくなので…

DeployGateへpushするTitanium CLIプラグイン ti-deploygate-hook を作った

旧TestFlightのサービスが完全に終了してしまいましたが、新TestFlightはまだ制約が多い感じなのと、そもそもAndroidが除外されてしまったこともあり、現状アプリのベータ版配布サービスとしてはDeployGateをメインで使っています。 そこで、Titanium CLIで…

Androidアプリを製品版とテスト版でパッケージ名を分けようとしたんですが

なかなか面倒かった、というだけの記録。 事の経緯 先日、軽微な修正をお願いされた既存のAndroidアプリがあって、それは製品版とは別に、事前のコンテンツチェック用の検証版というものが存在していました。 単純に参照先のサーバーが違う程度なのですが、…

Titanium Alloy with StylusでFontを設定

Titanium™ Advent Calendar 2013の18日目です。 枠が開いているようだったので、僭越ながら2回目書かせていただきます。 私のAlloyでの開発スタイル 私が最近Titaniumに取り組むときは、@ryugoo_さんのこちらの記事を参考にさせていただきつつ、Alloy with J…

Titanium Androidのアニメーションについて(3.1.3以前)

この記事はTitanium™ Advent Calendar 2013の第3日目として書いています。 Advent Calendar初参加なので、皆様お手柔らかにお願いします。 お・こ・と・わ・り この記事の内容は、Titanium SDK 3.1.3ベースのものです。 もうすぐ3.2.0がリリースされる模様で…