Umi Uyuraのブログ

プログラミング関連の作業ログ

Heroku

Robo 3T(旧Robomongo)でmLab(Heroku Add-on)につなぐ

オープンソースのMongoDBクライアントであるRobomongoをたまに使っていたのですが、いつの間にか高機能なMongoDB IDEのStudio 3T(旧MongoChef)の会社に買収されて、Robo 3Tという名前になっていました。 Robomongo is now Robo 3T, with MongoDB 3.4 suppo…

DBeaverでHeroku Postgresにつなぐ

久々にHerokuを触ることになり、DBもHeroku Postgresなので、Windowsで使えるPostgreSQLのGUIクライアントがないかと探していたところ、良さそうなものを発見。 DBeaver PostgreSQL専用というわけではなく、MySQLやSQLiteなどいろいろなデータベースをサポー…

LINE BOT事始め&倍返しBotを作ってみた

初回分には乗り遅れてしまったのですが、追加募集が始まったようなので応募してみました。 【LINE】「LINE BOT API Trial Account」の追加募集を開始 | LINE Corporation | ニュース 2016/6/9現在、追加募集分枠はまだ終了していないようです。 とりあえずど…

アクセス元のIPアドレスをメールで通知してくれるサイトを作ってみた(Heroku Button対応)

かれこれ2週間前くらいのことですが、会社の先輩のところに某メッセンジャーサービスのアカウント乗っ取り詐欺のメッセージが来ました。 魔法の言葉を返そうとか、アクセス元調べようとか話してたんですが、初めて目にした実際の詐欺メッセージを前にわたわ…

Heroku Buttonを試してみた

先日Herokuから発表された、これ。 Introducing Heroku Button GitHubにあるのHerokuアプリを直接自分のHerokuアカウントにデプロイして動かせてしまうというもの。 Herokuでルートドメインの静的サイトを構築のときにも書いた通り、個人的に、静的なWebサイ…

Herokuでルートドメインの静的サイトを構築

気づいたら、せっかくブログ立ち上げたのに3ヶ月以上放ったらかしでした。 週一くらいでアウトプットしていきたい。 無料で静的Webサイトを公開するには 年度末ということもあって、使っている外部サービスなどを整理していたところ、クラウドのサーバーを借…