Umi Uyuraのブログ

プログラミング関連の作業ログ

GitHub

GitHub/Bitbucketなどで使うSSHキーを複数アカウントで使い分ける

個人でもGitHubやBitbucketのアカウントを持っている場合に、会社や別の会社のリポジトリにも同じサービスのアカウントを作ることになると、SSHキーをそれぞれに用意する必要がでてきます。 その際のconfigの書き方を毎回調べているので、自分用にメモ。 な…

GitHub PatchWork Tokyoにメンターとして参加させていただきました

メンターが足りてないのでGitとGitHubを使ったことがある人でメンターやってもいいよって人は是非ご登録ください! 12月19日 GitHub Patchwork Tokyo https://t.co/AsS18Qv08u— Takafumi Ikeda (@ikeike443) December 12, 2015 9月に参加させていただいたGit…

小さなスクリプトはGistで管理するようにした

頻繁に使うちょっとした処理をシェルスクリプトなどにしていたりいるのですが、それらを管理するのに、現状は自分の環境構築用のリポジトリ( umi-uyura/dotfiles の bin フォルダ )に含めています。 umi-uyura.hatenablog.com ですが、環境構築とは目的が…

GitHub PatchWork Tokyoへ参加しました

GitHubが開催するハンズオン・イベントが、9月3日にありました。 GitHub Patchwork Tokyo 当日ふと見たら定員に空きがあったので、先日「GitHubの教科書」を読んでGitHub熱(?)があがっているうちにプルリクエストを体験できるなら、と思い参加してみまし…

「Web制作者のためのGitHubの教科書」を読んでみた

TimezoneConv を作ったときにGitHub Pagesを使ってみた流れで、以前Kindle 75%セールのときに買っていた「Web制作者のためのGitHubの教科書」を読んでみました。 Web制作者のためのGitHubの教科書 チームの効率を最大化する共同開発ツール作者: 塩谷啓,紫竹…

GitHub Pagesでプロジェクトページを作ってみた

先日、React + Material UIでタイムゾーン変換ツール TimezoneConv を作ってみました。 React + Material UI + Moment.jsでタイムゾーン変換ツールを作った - Umi Uyuraのブログumi-uyura.hatenablog.com 公開するにあたって、当初はHerokuもしくは別のホス…

React + Material UI + Moment.jsでタイムゾーン変換ツールを作った

海外のWebinarを見たりする際などに 9:00 AM PST って日本時間のいつになるの?というのを調べることがあるので、タイムゾーン変換ツールを作ってみました。 GitHub Pagesで公開しています。 TimezoneConv ソースはこれです。 umi-uyura/timezoneconv 良かっ…

定形.gitignore出力ツール「gibo」も比較してみた

先日こんなエントリを書いてみたんですが。 定形の.gitignoreを出力してくれるツールを比較してみた - Umi Uyuraのブログ 定形の.gitignoreを出力してくれるツールを比較してみた - Umi Uyuraのブログ Qiitaを見ていたら simonwhitaker/gibo というツールも…

定形の.gitignoreを出力してくれるツールを比較してみた

いつも新しいサービスやツールを紹介してくれるMOONGIFTさんで、joeという.gitignoreの定形ツールが紹介されていました。 joe·多くのプログラミング言語、フレームワークに対応した.gitignoreを出力 MOONGIFT それまで gitignore.io を コマンドラインで使っ…

Heroku Buttonを試してみた

先日Herokuから発表された、これ。 Introducing Heroku Button GitHubにあるのHerokuアプリを直接自分のHerokuアカウントにデプロイして動かせてしまうというもの。 Herokuでルートドメインの静的サイトを構築のときにも書いた通り、個人的に、静的なWebサイ…