Umi Uyuraのブログ

プログラミング関連の作業ログ

Git

Windows 11のWSLでGitへSSH接続時に毎回パスワードが要求されるようになった

去年夏頃に買ったばかりなのに、先月SSDが壊れてしまったWindows 11のノートPC。(壊れた原因は、おそらく以前ケーブル引っ掛けてローテーブルから勢いよく落っことしてしまったことだと思うので、自分のせい) 最近のFlow Launcherプラグイン作成やGoの勉強…

magit-statusにユーザー情報を表示する

ふだん、コンソールの表示をカスタマイズしてGitのユーザー情報を表示させているのですが、同じようにMagit statusしたときにユーザー情報を表示できないかと思って調べてみたところ、Magitの仕組みとして用意されていたので、設定してみました。 Magit stat…

Windows 10開発環境構築(WSL2とGit/VSCodeの連携)

今業務で使っているWindowsマシンは、gnupackとChocolateyをベースに環境構築していました。 umi-uyura.hatenablog.com 最近、作業の都合でWSL2を使うことになり、さらにVisual Studio Codeとの連携を使ってみたところ非常に便利だったのと、Windowsのソフト…

GitHub/Bitbucketなどで使うSSHキーを複数アカウントで使い分ける

個人でもGitHubやBitbucketのアカウントを持っている場合に、会社や別の会社のリポジトリにも同じサービスのアカウントを作ることになると、SSHキーをそれぞれに用意する必要がでてきます。 その際のconfigの書き方を毎回調べているので、自分用にメモ。 な…

GitHub PatchWork Tokyoにメンターとして参加させていただきました

メンターが足りてないのでGitとGitHubを使ったことがある人でメンターやってもいいよって人は是非ご登録ください! 12月19日 GitHub Patchwork Tokyo https://t.co/AsS18Qv08u— Takafumi Ikeda (@ikeike443) December 12, 2015 9月に参加させていただいたGit…

GitHub PatchWork Tokyoへ参加しました

GitHubが開催するハンズオン・イベントが、9月3日にありました。 GitHub Patchwork Tokyo 当日ふと見たら定員に空きがあったので、先日「GitHubの教科書」を読んでGitHub熱(?)があがっているうちにプルリクエストを体験できるなら、と思い参加してみまし…

「Web制作者のためのGitHubの教科書」を読んでみた

TimezoneConv を作ったときにGitHub Pagesを使ってみた流れで、以前Kindle 75%セールのときに買っていた「Web制作者のためのGitHubの教科書」を読んでみました。 Web制作者のためのGitHubの教科書 チームの効率を最大化する共同開発ツール作者: 塩谷啓,紫竹…

GitHub Pagesでプロジェクトページを作ってみた

先日、React + Material UIでタイムゾーン変換ツール TimezoneConv を作ってみました。 React + Material UI + Moment.jsでタイムゾーン変換ツールを作った - Umi Uyuraのブログumi-uyura.hatenablog.com 公開するにあたって、当初はHerokuもしくは別のホス…

定形.gitignore出力ツール「gibo」も比較してみた

先日こんなエントリを書いてみたんですが。 定形の.gitignoreを出力してくれるツールを比較してみた - Umi Uyuraのブログ 定形の.gitignoreを出力してくれるツールを比較してみた - Umi Uyuraのブログ Qiitaを見ていたら simonwhitaker/gibo というツールも…

定形の.gitignoreを出力してくれるツールを比較してみた

いつも新しいサービスやツールを紹介してくれるMOONGIFTさんで、joeという.gitignoreの定形ツールが紹介されていました。 joe·多くのプログラミング言語、フレームワークに対応した.gitignoreを出力 MOONGIFT それまで gitignore.io を コマンドラインで使っ…